爆笑問題カーボーイショートショートショート(テーマ:家族)没作【ドップラー効果】
「ピーポーピーポーピーポーピーポー」
外から救急車のサイレンが聞こえてきた。小学生の娘がそのことについて、私に質問してくる。
「お父さん。どうして救急車の音は、近付いてくる時は高いのに、遠ざかると低くなるの?」
「おっ、よくそんなことに気が付いたな。これはね、ドップラー効果っていう現象なんだよ。音は波でできているんだけど、聞いている人から音源が近付いてくると、波の振動が詰められて、音が高く聞こえるんだ。逆に、聞いている人から音源が遠ざかると、波の振動が伸ばされて、音が低く聞こえるんだよ」
「うーん、難しくてよく分かんないや。そしたらさ、お母さんの声が電話に出る時に高くなるのは、ドップラー効果なの?」
「えーと、そうだなあ……お母さんは、初対面の人とか関係の遠い人と話す時は、声が高くなるよね。だけど逆に、お父さんとか身近な人と話す時は、声が低いだろ。だから、お母さんの場合は逆ドップラー効果ってことになるかな」
「じゃあさ、お父さんのお小遣いがどんどん低くなってるのは、ドップラー効果なの?」
「そうだなあ……お父さんとお母さんが結婚したばかりで、まだお互いの距離が近かった頃は、お小遣いは高かったんだ。それがここ最近、すっかりお母さんとの距離も遠くなったからなあ。それでお小遣いも低くなったのかな。だから、お父さんの場合はドップラー効果ってことになるかな」
「そっかー。お父さんはドップラーで、お母さんは逆ドップラーなんだ。男と女って、分かり合えないものなのね」
最近、娘がませてきた。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません