安達弾~打率2割の1番バッター~ 第28章 夏の甲子園千葉大会決勝 船町北VS三街道㉜
「カーン!!!」
逆転のソロホームランを放った安達の次に打席に上がった4番山田の打球は、またまたレフト方向へと大きく打ち上がるフライだった。
「いけー!」
「伸びろ伸びろ!」
「またGuM風でホームランだ!」
船町北のベンチではそんな声援が飛び交ったが、そう都合よく風が吹くはずもなく山田はレフトフライに倒れた。
123456789
船町北 000100001
三街道 01000000
「くそっ! また安達にやられた!」
グラブをベンチに叩き付けながら、あまりの悔しさに怒りを露わにする細田兄。そんな細田兄に向かって、大泉監督が注意する。
「コラコラやめなさい。試合はまだ終わっていませんよ」
大泉監督の言葉に冷静さを取り戻した細田兄は、今度は泣きそうな顔になりながら、監督とチームメイトに向かって謝罪した。
「さっきはすまなかった。ちゃんと低めギリギリのコースを最後まで狙って投げていれば、ホームランなんか打たれることはなかったんだ。それなのに……俺は自分勝手に安達との真っ向勝負にこだわってしまった」
そんな細田兄の肩を、ポンと叩く大泉監督。
「別にそこを反省する必要はありませんよ。1ストライク3ボールのあの状況から無理に低めギリギリを狙っていたら、フォアボールで安達君に出塁されてしまうリスクが高かった。そうなると、3塁まで走られて実質スリーベースです。それならば、例え打たれるリスクがあったとしても、真っ向勝負を選んだあなたの選択は間違ってはいません。それに、あの勝負は実質雄一君が勝っていましたよ。ただ不運にも、風が安達君の味方をしてしまった。それだけのことです」
「監督……」
「安達君に打たれたあのストレート、球速は確認しましたか?」
「いや、見ていませんでした」
「161キロです」
「えっ! そんなに出てたんですか」
「あの1球は、今まで私が見てきた中でも1番に入ると言っていいベストピッチングでした。あれを打たれたんじゃ、誰も文句は言えませんよ」
「監督……」
涙を拭う細田兄と、思わずもらい泣きしそうになるチームメイト達。
「何だかみなさん、逆転されて湿っぽい雰囲気になっているようですが、少なくとも私はまだまだうちが有利だと踏んでいます。だってほら、まだたったの1点差ですよ」
そう言いながらスコアボードを指さす大泉監督。
「君達の実力を持ってすれば、簡単にひっくり返せる点差です。どうやら9回も、船町北は川合君を投げさせるようですね。彼はずっと制球に難がありましたが、8回からはかなり安定していました。そこで、ここからは積極的にヒットを狙いにいきましょう。球速が速いといっても、所詮はストレートしか投げられないピッチャーです。君達ならきっと、打ち崩せると信じていますよ」
「はい!」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません