安達弾~打率2割の1番バッター~ 第22章 春季大会3回戦 船町北VS千葉修道⑫

「カキーン!!!!」

 3番の立花に続き、4番の真山にもホームランが飛び出した。レフトスタンドの上段に飛び込む特大の二者連続ホームランに、ついさっきまで試合を諦めかけていた伊藤監督は、すっかりやる気を取り戻していた。

「あと5点だ! お前らなら追いつけない点差じゃないぞ!」

 一方の鈴井監督は、まだまだ余裕だった。

(さすがの比嘉も、9回までくると疲れてきたか。まっ、あと2アウト取ればゲームセットだしまだ5点差もある。大丈夫だろう)

 そう高を括っていた鈴井監督だったが、その直後、ベンチに向かって合図を送るキャッチャーの西郷を見て突然慌て始めた。

(何だって! ピッチャーを交代しろだと?)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 今からほんの1分前。比嘉が2本目のホームランを打たれると、西郷はすぐにタイムを取ってマウンドの比嘉の元に向かった。

「おい比嘉、お前どこか痛めてるんじゃないたいか?」

「げっ! 何でわかったんすか?」

「やっぱりそうたいか。最初は疲れただけかと思ったばってん、微妙にフォームが崩れてる感じがしたばい。どうりでキレがなくなった訳たい」

「前の回くらいからちょっと肩の痛みが気になって。あっ、でもあと2アウトだけなんで全然投げれますよ」

「馬鹿を言うなたい! 今無理して大きな怪我になったらどうするたいね。すぐにマウンドを降りるたい」

 そう言って西郷は、ベンチにいる鈴井監督に合図を送った。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(まだ5点差もあるのにここで交代させろってことは、ただの疲れではなさそうだな。てことはまさか、怪我でもしたのか……)

 鈴井監督はこの瞬間、比嘉の投球データを分析してもらった戸楽博士の言葉を思い出していた。

『比嘉君が故障しないよう、しっかり注意して見守るんじゃぞ。あの子は将来必ず、日本球界を背負って立つ投手になるじゃろうからな』

(博士の言う通りだ。よし、今すぐ交代しよう。とは言っても、今日は最後まで比嘉でいくつもりだったからな。吉田にも川合にも全然準備させてないぞ。果たして、この状況でどちらに投げさせるべきか……吉田は明日の先発予定だし、できれば温存しておきたい。かといってフォアボールを連発するリスクがある川合をここで出すのもリスキーだし、うーん……)

 果たして、鈴井監督の決断はいかに。

      123456789
 船町北  000211121
 千葉修道 000001002